2022-01-01から1年間の記事一覧

子どもは40000回質問する

自分にも小さな子供がいることもあって、一時期子育て関連の本をあさってた。 そんなときに見つけた本。 子育ての本だと思って読んだら、実は好奇心についての話だった。 おもったよりも面白かった。 子どもは40000回質問する~あなたの人生を創る「好奇心」…

「ストレス脳」感想

脳の仕組みと生活習慣を結びつけて、解説してくれる本。 ある意味「BRAIN DRIVEN」とジャンルは同じだと思う。 ストレス脳(新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon 繰り返し語られているのが、人類の誕生から考えると今の社会生活にはまだ脳が適…

子供用のUbuntuに入れたソフト

子供向けにthinkpadx250を買って、そこにUbuntuをいれました。 そして、いくつかゲームを探して入れています。 いくつか紹介します。 Minetest マインクラフトみたいなやつ。 結局子供もずっとこれで遊んでいます。キーボードで操作するので私は全然慣れませ…

知的生活習慣

思考の整理学の方が有名かもしれない。外山滋比古さんの本。 こういう頭が良い方が書かれた本って読んでいて面白い。 自分の頭が良くなることはないものの、筆者の思考の一面が垣間見える。 知的生活習慣 (ちくま新書)作者:外山滋比古筑摩書房Amazon この本…

ScanSnap iX100で学校のプリントを整理する

子供が小学生になると大量にプリントをもらって帰ってきますよね。 電子版もあるんですが、紙ももらって帰ってきます。 クラスだよりとか学校だよりとか。意外と大切なことが書いてあったりするのですぐに捨てれなかったり。 うちでは、ScanSnapを使ってpdf…

何かのバイアスの話

最近気がついたことがありまして、誤字脱字の話です。 自分は誤字脱字しない人だと思っていたんですね。 だって、文章を書くときは間違いがないか注意してきたし、これまで書いた文章も間違いなかったしって。 自信もあったわけです。 ところが、、 ふとした…

いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学

これも少し前の本だけど、参考になった本。 読んだのは今年だったか去年だったかは正直怪しい。 読んですぐは実感しなかったけれど、日ごろ過ごす中で、ふと思い出すことがある。 いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房)作者:センディル …

2022年おすすめの本

今年、2022年おすすめの本は「PEAK」。 超一流になるのは才能か努力か?作者:エリクソン,アンダース,プール,ロバート文藝春秋Amazon 2016年に発売された本なので、2022年の本ではない。 読んだきっかけも忘れてしまった。。 有名な法則で10,000時間の法則があ…

基本文法から学ぶ英語リーディング教本

タイトルの本、「基本文法から学ぶ英語リーディング教本」(通称黄リー教)を苦しみながらやっています。 writingというものを避けてきた人生だったので本当に苦しんでいます。。 思い起こせば高校の時。Readingはなんとなく単語の意味とか前後の文脈から推測…

子供用にthinkpad x250を買いました

買いましたというか、買っていますというか、、 これも2021年ぐらいの話ですね。 ふとなにかがきっかけで子供用にthinkpad x250を買いました。 主に以下のような中古ショップから見つけています。 www.be-stock.com 何台か買ったので、どこから購入したのか…

2021年のオススメの本

もう今年もあと1ヶ月。 年始に目標を立てていて、定期的に振り返るリマインダーもセットしているのだけれど、振り返り自体を無視してしまう。 1ヶ月に1回振り返ろうと決めていたけれど、結局3ヶ月に1回ほどしか振り返っていない。 来年は頑張ろう。 さて、20…

何かを続けるために

何かを続けるためのコツは、限りなく粒度を小さくして一歩踏み出しやすくすることだと思う。 人間、未来の自分への期待値はどうしても大きくなってしまうため、がんばるぞー!と計画を立てた段階では壮大なステップを考えてしまう。そして3日坊主になってし…